✿今年も大変お世話になりました✿
今年もあとわずかになりましたね。
管理事務所では、先週、大掃除を済ませ、
しめ縄や鏡餅を飾りました。

これでお正月を迎える準備も万端です
今年も文化公園をご利用いただきありがとうございました!
新型コロナウイルスの感染拡大により、各地でイベントが中止になったり、
生活様式が一変する等、今年は大変な1年となりました。
当公園にはコロナの自粛などによるストレス解消やリフレッシュ等で来園される方が多く、
家族で過ごされたり、園内をウォーキングやジョギングをされる方を多く見かけました。
公園が主催するイベントで中止するものもありましたが、
現在は、状況を見ながら、参加者にマスク着用を呼び掛けたり、
ソーシャルディスタンスの確保や検温・消毒の徹底等の感染拡大防止対策に努めて開催しています。
来年はコロナが終息する事を祈っています。
今後も、安全・安心な公園を目指して、スタッフ一同取り組んでいきたいと思いますので、
来年もよろしくお願い致します。
(
その際は、コロナやインフルエンザ感染拡大防止対策をお願いします。)
では、皆さん良い年をお迎え下さい!!
続きを読む >>>
作成日: 2020.12.28 |
カテゴリ:
ひとりごと |
コメント(0) 大掃除を行いました!
早いもので、2020年もあとわずかですね・・・・。
この1年も、本当にあっという間でしたね・・・・。
皆さんにとって、今年はどんな1年でしたか?
昨日と今日で管理事務所で毎年恒例の大掃除を行い、1年の垢を落としました。

窓ガラスもピカピカで鏡のようになりました

これから冬休みを迎え、来園される方達も多くなります。
公園情報にも掲載していますが、
年末年始も管理事務所は通常通り開いており、
憩いグッズも貸出しも行っていますので、是非借りに来てください。
来園される際は、新型コロナウイルスの感染防止対策をしっかりしてからお越しください。
また、年末年始は冷え込む予報となっていますので、防寒対策もしてくださいね

皆様のご来園お待ちしております。
続きを読む >>>
作成日: 2020.12.25 |
カテゴリ:
ひとりごと |
コメント(0) 冷え込んでいますが・・・
今週から気温が一気に下がり、冷え込む日が続いていますね。
この冷え込みで、ハナショウブ園に霜柱が出来ていました。

また、ハナショウブ園の八ッ橋や園内のベンチも霜で真っ白になっていましたよ。

そんな寒さの中でも、朝から太極拳をされている方達がいらっしゃいました。

皆さんお元気ですね

太極拳をされる方達だけではなく、ジョギングやウォーキングをされる方達も見かけます。
朝、寒いですが、ずっと続けていくことが健康の秘訣なんでしょうね!
皆さんも、寒さに負けず体を動かしに公園にお越しくださいね。
しかしながら、皆さんにお願いがございます!
これからの時期、部活動やスポーツ少年団の方達が練習の一環として
大勢で走っている姿を見かけるようになるのですが、
部活動などの練習は他の利用者の迷惑になったり、事故が起こりやすい為、
禁止となっています。
(公園の一部を占有する事になりますので、ご遠慮頂いています。)
また、新型コロナウイルスの感染防止対策や防寒対策をしっかりしてからお越しください。
続きを読む >>>
作成日: 2020.12.17 |
カテゴリ:
ひとりごと |
コメント(0) ストリートウォッチングに来られました
今日は西池小学校の子供達が管理事務所に来られました。

これは普段から災害に備える為、自分達の地域を知る事を目的に
子供達がグループごとに様々な施設を訪れて、防災等について勉強する
「ストリートウォッチング」を『中央西まちづくり推進委員会』の方達が、実施しているものです。
事務所に来られた子供達に、文化公園の安全管理や防災機能について、
写真等を交えて説明しました。

文化公園は地震等の災害が発生した時の避難場所になっており、
北・南トイレには災害時に飲み物を無料で供給する自動販売機が設置されています。

他にも、大雨の際、雨水を貯めて少しずつ外に出していく排水機能があります。
(雨水が一気に排水されると近隣が冠水してしまう恐れがある為)

スタッフの説明に子供達は話に耳を傾け、一生懸命メモを取られていましたよ。
西池小学校の皆さん、お疲れ様でした。
今度は皆で公園へ遊びに来てくださいね♪
続きを読む >>>
作成日: 2020.12.15 |
カテゴリ:
ひとりごと |
コメント(0) マナーを守ってご利用ください。
ここしばらく、天気が良い日が続いているので、園内は家族連れの方達等、
多くの利用者の方達が来られています。
ほとんどの方達はマナーを守って利用して頂いていますが、
残念ながら中にはゴミやタバコの吸殻を捨てる方がいます。
今日もコーヒーのカップやお菓子の空袋等が捨てられていました。

ごく一部の方達とは思いますが、このように心無ない方達の行為に対して、とても残念に思います。
タバコやゴミが捨ててあると、利用される方達が気持ち良く公園を利用できなくなります。
また、当公園では小さいお子さん達も多く来園するので、
タバコの吸殻を誤飲する恐れもあります。
利用者の方から『ゴミ箱を設置してほしい』『灰皿を設置してほしい』という声を頂きますが、
以前、灰皿を設置した所、
灰皿の中に吸い殻だけでなく家庭ゴミ等を押し込んでしまう方がいて、
灰皿がゴミで溢れてしまい、景観上好ましくなかった為、灰皿を撤去した経緯があります。
タバコを吸われる方は携帯用灰皿等を使用して頂いたり、
ゴミを持ち帰って頂くようお願いします。

また、北・南トイレの自動販売機の横にペットボトルや空缶用のゴミ箱を設置していますが、
そちらに弁当殻やおもちゃ、家庭用のゴミ等、空き缶やペットボトル以外のゴミを捨ててゴミ箱があふれる時があります。
自動販売機横のゴミ箱は空き缶及びペットボトル用です。
ゴミがあふれると、景観上好ましくない上、利用者の迷惑になりますので、
上記以外のゴミは捨てないようご協力お願いします。
皆さんが気持ちよく利用できるよう、一人一人がマナーを守って公園を利用して頂くよう
ご協力お願いします。
続きを読む >>>
作成日: 2020.12.08 |
カテゴリ:
ひとりごと |
コメント(0) ハンドソープを設置しています
今、新型コロナウイルスが感染拡大している上、これからの時期は
インフルエンザも出始めてきますね。
これらの感染防止対策として消毒やマスク着用等がありますが、
手洗い・うがいも効果があるみたいですよ。
当公園では、トイレの手洗い場にハンドソープを常備しています。

皆さんも公園で遊んだ後やお弁当を食べる前に是非ご利用下さい
また、トイレの入口には正しい手洗いの仕方が描かれたポスターも掲示していますので、
是非ご活用下さい。

新型コロナやインフルエンザに負けないよう体調管理をしっかりしていきましょう!
続きを読む >>>
作成日: 2020.12.04 |
カテゴリ:
ひとりごと |
コメント(0) 進んでいます
12月に入り、日中も冷え込んできましたね。
その為か、園内の紅葉も進んでいますよ。
モミジ(南トイレ東側)

アメリカフウ(文化広場)

ドウダンツツジ(図書館西側)

メタセコイア(図書館北側)

ラクウショウ(北トイレ前)

メタセコイアとラクウショウは同じスギ科で見た目はそっくりですが、よく見たら違いがあります。
ラクウショウはアメリカ大陸の東南部からメキシコに分布し、
葉の付き方が互生(葉が茎の一つの節に互い違いにつくこと)です。
一方、メタセコイアは白亜紀から中新世にかけて北半球に広く分布していたそうで、
葉の付き方が対生(葉が茎の一つの節に2枚向かい合ってつくこと)です。
実際に見て違いを確かめてみて下さいね
これからの時期はさらに冷え込みますので、
来園される際は風邪をひかないよう暖かい服装でお越し下さいね。
また、新型コロナウイルス対策にマスク等の着用もお願いします。
続きを読む >>>
作成日: 2020.12.03 |
カテゴリ:
ひとりごと |
コメント(0)
