12月に入り、日中も冷え込んできましたね。
その為か、園内の紅葉も進んでいますよ。
モミジ(南トイレ東側)

アメリカフウ(文化広場)

ドウダンツツジ(図書館西側)

メタセコイア(図書館北側)

ラクウショウ(北トイレ前)

メタセコイアとラクウショウは同じスギ科で見た目はそっくりですが、よく見たら違いがあります。
ラクウショウはアメリカ大陸の東南部からメキシコに分布し、
葉の付き方が互生(葉が茎の一つの節に互い違いにつくこと)です。
一方、メタセコイアは白亜紀から中新世にかけて北半球に広く分布していたそうで、
葉の付き方が対生(葉が茎の一つの節に2枚向かい合ってつくこと)です。
実際に見て違いを確かめてみて下さいね
これからの時期はさらに冷え込みますので、
来園される際は風邪をひかないよう暖かい服装でお越し下さいね。
また、新型コロナウイルス対策にマスク等の着用もお願いします。
続きを読む >>>